
美しい日本 愛に満ちた世界に
色彩の力で未来を彩る
RLABSOLUTIONSは、「色彩の力で未来を彩りたい」という想いのもと、日本の美しい自然や伝統色を大切にし、その魅力を未来につないでいきます。
色彩は無言でありながら、私たちの視界を通じて心、體、行動にさまざまな影響を与えています。例えば、色にはリラックスさせる力、元気を与える力、さらには創造性を刺激する力があります。
私たちは、色彩の科学的な研究を通じて、人々の暮らしがより豊かになる方法を探求していきます。日本の美意識と最新の色彩科学を融合させ、世界中の人々に色彩の力で幸せを届けることを目指します。それが、RLABSOLUTIONSの使命であり、想いです。
RLABSOLUTIONS Story
「RLABSOLUTIONS(アールラボソリューションズ)」という所名には、色彩への深い想いと、水難救助犬として活躍していたゴールデンレトリバー「RJ」にちなんで名付けた愛犬「RJ」との絆から生まれた物語が込められています。
「RJ」という名前は、勇敢に水難救助に尽力し、多くの命を救ったゴールデンレトリバーへの敬意と感謝の気持ちを表しています。水難救助犬「RJ」の揺るぎない使命感と献身的な姿勢は、私たちの企業理念にも通じるものがあります。
私たちは、色彩の持つ無限の可能性を信じ、その力を活用して世界をより美しく、より豊かにすることを使命としています。色彩は、人々の感情や心理に直接働きかける強力なツールであり、私たちはその色彩の力で未来を彩ることを目指しています。
18年間、愛犬「RJ」と過ごした日々は、色彩の持つ癒しの力と、自然の美しさを再認識する貴重な経験でした。「RJ」の名前から由来する”R”は、色彩を通じて人々の心を”Revival(復活)”させ、自然環境を”Restoration(修復)”するという私たちの想いを表しています。
“LAB”は、色彩の科学的研究と革新的な応用を追求する私たちの姿勢を表現しています。私たちは色彩の持つ効果を深く理解し、心理学、生理学、環境学など様々な分野の知見を取り入れながら、色彩の可能性を追求します。
“SOLUTIONS”は、私たちが色彩を活用して提供する革新的なソリューションを意味しています。教育、医療、環境デザイン、インテリア、商品開発など、様々な分野で色彩の力を活かし、人々の生活の質を高め、社会の課題解決に貢献します。
私たちは、日本の伝統色や四季折々の美しい色彩をはじめ、世界中の多様な色彩文化に着目し、グローバルな視点で色彩の可能性を追求します。そして、色彩の持つ普遍的な力を活かして、世界中の人々に希望と笑顔をもたらすことを目指し美しい未来を創造していきます。
「RLABSOLUTIONS」という社名には、色彩への情熱と、水難救助犬「RJ」の勇気と献身性への敬意、そして18年も傍にいてくれた愛犬「RJ」との絆が深く刻まれています。その想いを胸に、私たちは色彩の力で世界を彩り、人々の心を癒し、美しい日本と愛に満ちた世界を実現するための未来を創造してまいります。

ホーリーバジルについて
環境事業部としての第一歩
私たちは、福井県南越前町という山合の雪深い地に、ちいさなちいさな農園「CLASSYRO(クラッシーロ)」をはじめました。 南越前町には、山海里の3つの豊かな自然があります。 「CLASSYRO(クラッシーロ)」 は、山にあたる今庄地区にあたりますが、四季の美しいところです。山合いの雪深い冬は墨絵を思い起こさせる雪景色、春に向かって 雪が溶け、 少しずつ山々に緑、白、ピンクと色が増え、夏は、元気いっぱいの緑色へと成長し、 秋は山々がオレンジに色づき、 刻々と変化する山々を眺めることができます。
ホーリーバジルとの出会いは、仕事関係の方からのご紹介でした。話をお聞きしたその帰りの車の中で、「ホーリーバジルを栽培したい!」とその方に電話をかけていたほど、急に起きた出来事でした。なぜなら、その方にお会いするまでは、ホーリーバジルという名前をきいたこともありませんでしたので、まさか、こんな展開が訪れるとは夢にも思っていませんでした。
何がそんなに心に響いたの?
それは、ホーリーバジルを栽培することで地球に貢献できると思ったことでした。もちろん、香りも飲用にもよいハーブであることも神聖さもあります。こうした出会いを通じて、環境事業部として一歩を始めることになりました。
栽培へのこだわり
私たちのちいさなちいさな農園「CLASSYRO(クラッシーロ)」 は、福井県南越前町という山合の雪深い地にあります。ホーリーバジルを健康に安心してお飲み頂くために、農薬、消毒、除草剤を一切使用せず、自然の力を尊重した栽培を行っています。具体的には、福井県発祥のピロール農法、納豆菌、米ぬかなどを利用し、草仮りを最低限にしたり、土にも草にもできるだけ負荷をかけないような栽培方法を常に工夫しながら栽培しています。
そのため、畑には、毎年、てんとう虫、ミツバチ、蝶、バッタ、かまきりなど、多くの虫たちがやってきます。2024年からは多種多様な植物を植えはじめ、より豊かな農園の中で育てようと新たな挑戦を始めました。
植物のもつ無限のチカラを届けたい
自然にできるだけ負荷をかけない栽培を通して、植物本来の力が発揮できることを目指しています。ホーリーバジルの甘くてすっきりとした香りや豊かな風味を引き出し、自然そのままの風味を感じられるハーブティは、自然の葉や花を愛でていただけるよう、そのままの姿で提供する商品もご用意しています。また、香りを大切にしたフローラルウォーター(芳香蒸留水)も手づくりにてご提供しています。
今後は、ホーリーバジルとスギナやよもぎのような和ハーブ、ゼラニウムやアップルミントなどとのブレンドハーブティなどもご提供できるような準備をいたしております。
植物は、人工的なものよりも體にゆっくりと寄り添ってくれます。穏やかすぎるので、體にとっていいのかどうかわからない方も多くいらっしゃるほどです。ですが、そのチカラは、確実に自身の味方になってくれていると信じています。
植物のもつ無限のチカラをホーリーバジルを通して、お届けしていきたいと様々な商品をつくっています。是非、ご縁がありましたらお手にとってくださいましたら幸いです。

事務所名
アールラボソリューションズ
RLABSOLUTIONS
所在地
〒919-0101 福井県南条郡南越前町
(詳細は、折り返しご連絡させていただきます)
Tel.&Fax. (0778)45-0918
JR湯尾駅から徒歩約15分
北陸自動車道 今庄I.C.下車 車で約3分
代表
いおう ひろこ
二級建築士、インテリアコーディネーター
カラーコーディネーター、福祉住環境コーディネーター